ヤマトグループ内検索
ヤマトホールディングス
2022.04.11
第3回懸賞論文募集の受賞作品を決定
(
詳細はこちら
)
2022.02.17
フィジカルインターネットシンポジウム2022を3/18に開催します。
(
詳細・お申込みはこちらから
)
2021.09.22
第3回懸賞論文の募集を10月1日(金)から開始
テーマは「2030年の物流」-ニューノーマルに対応した物流-
― 慶應義塾大学の國領教授を審査員長に迎え、最優秀賞には30万円を贈呈 ―
(
詳細はこちらへ
)
2021.06.10
ヤマトグループ総合研究所と野村総合研究所が連携し、
「第8回国際フィジカルインターネット会議」で
日本でのフィジカルインターネットに関する取り組みを発信
(
詳細はこちらへ
)
2021.04.30
第2回懸賞論文募集の受賞作品を決定!
(
詳細はこちらへ
)
2020.12.28
フィジカルインターネットシンポジウム2021を開催します。
(
お申込みはこちらから
)
2020.10.01
第2回懸賞論文募集のテーマは「2030年の物流」
審査員長に慶應義塾大学の國領教授を迎え、最優秀賞には30万円を贈呈
(
詳細はこちらへ
)
2020.08.31
フィジカルインターネットの更なる普及を目指し、パリ国立高等鉱業学校と覚書を締結
(
詳細はこちらへ
)
2020.06.24
安心・安全な社会の実現を目指し、車載モニタリングおよびそのデータ活用に関する
産学共同研究を開始
(
詳細はこちらへ
)
2020.06.15
第1回懸賞論文募集の受賞作品を決定!
(
詳細はこちらへ
)
2019.10.01
物流の未来をテーマに第1回学術論文およびアイデア募集を開始
(
詳細はこちらへ
)
2019.09.09
物流を通じた持続可能な日本社会の実現を目指し、米国ジョージア工科大学と
日本におけるフィジカルインターネットの取り組みに関する覚書を締結
(
詳細はこちらへ
)
2018.01.11
「日用品業界における業界標準受付予約システム開発普及協議会」が、
RFIDと車両予約システムを活用した、業務効率化とトラック待機時間削減の実証実験を開始
(
詳細はこちらへ
)
2017.06.29
ヤマトグループ総合研究所がトラック納品時の待機時間を短縮する新たなスキームを開発
(
詳細はこちらへ
)
もっと見る
ヤマトグループがこれまで培ってきたものを世に広く還元し、未来にむかってよりよい社会を作っていきたいという思いから、
「物流の、社会の可能性を拓く」という理念のもとに設立した総合研究所です。
サイトマップ
プライバシーポリシー
ヤマトホールディングス
ヤマトグループ内検索
Copyright (c) 2016 一般社団法人 ヤマトグループ総合研究所.
All Rights Reserved.